更新サボってた訳ではないです!!!
ごめんなさい!!!
ただ、仕事が楽しすぎて、没頭するあまりブログを後回しにしてたフシはあります!すみません!!
あと、単純に何書こうっていうのもあったのは事実です・・・。
今回は、仕事が始まって二ヶ月目が経った現状について話そうと思います!!
コーディング力
まず第一に、僕のHTML/CSSのレベルは去年どころか前月に比べて、20倍くらい上がっていますw
去年の2月ごろに初めてHTMLとCSSを触ったのですが、その頃と比べると段違いのレベルアップがあります。
当時の僕は、タグの使い方など気にしないわ、ブートストラップでやりたい放題やって、メンテナンス性とか考えないわでひどい設計をしていたものです・・・。
今はSASS、gulpを使って、開発を行っていて、htmlにしても何か取り入れようかと考えてる所です。
今後は、精度と速さを突き詰めていきたいと考えているので、そちらを意識したコーディングをしていこうと思っています。
コーディングは出来て当たり前、重要なのは精度と速さ。と言えるくらいレベルを上げていきたいと思います。
React
React.jsも勉強しようと考えている所です。
というのも、僕は結構アプリとかも開発したいと思っているので、そちらの方でReactを取り入れる事ができれば、今後のアプリ開発にも役立たせる事ができるのではないかなーと考えているからです。
少し勉強してみて思った事
開発環境構築するのにこんなにパッケージいるんかい!!!
って感じです笑
webpackやら、babelやら、なんやらかんやら必要とするので、開発するだけでもかなりの労力と時間を費やし、少し今クールダウンしている所ですw
開発が始まったら楽しいんですけど、それまでが大変で嫌になるってすごい分かりますね・・・。
ちなみにReactはJSで作られたライブラリの一つなので、iOSでもAndroidでもうごくと言う事で、Facebook社が開発し使われているみたいです。
最近だと、vue.jsとタメを張っているが、vueの方が圧倒的に記述量も開発環境構築も楽な所から、vueの方が軍パイが少し上がっているという所でしょうか・・・。
うちの社内でもvueを使っているので、僕はあえてReactを勉強してみようと思って始めましたが、この流れだと普通にvue.jsを使った方がいいかもしれませんw
PHP
今はまだ手をつけていないのですが、今後コーディング業務が落ち着いてきたらPHPを勉強しないといけないかもしれません。
というか、しますww
というのも、Web開発で使っているフレームワークがLarabelなので、PHPが必須なんですよね。
それ以外でもPHPのライブラリを使っているので今後はしばらくPHPをメイン言語として学ぶ事になるかと思います。
それで調べてみたのですが
どうも、Javaを勉強していた人からするとPHPは割りと楽という噂・・・。
逆にPHPをやっていた人がJavaをやると、なんじゃこりゃーーー!とかなるそうです笑
Java少しでもやっててよかったーーー!!
僕個人的には、言語自体に興味とか固執はなく、なんの言語でもいいからweb開発したいという気持ちがあるので、そこはもうPHPならPHPでって割り切りたいと思います。
別にRubyでもPythonでもJavaでも開発できるならそれを受け入れるだけなんですよね!
ただ、僕自身初心者でまだまだweb開発のなんたるかを知らないので、どれを選ぶにしても同じ線からスタートみたいなものですw (多少Railsは勉強しましたが・・・)
近況としてはこんな感じですねぇ。。
仕事としては
毎日英語を多少使ってやっておりますww
楽しいです!
まさに僕が夢見ていた環境に一番近い状況ですね!
日本でこんな環境で働けるなんてなかなかないのですごい運を使い果たした感がありますが、まだまだ僕の人生はこれからなので、頑張っていきたいと思います!
密かに社内で動いてるプロジェクトに参加するべく、僕も日々腕を磨いてチャンスを伺っているという状況ですね。
余談ですが、中学生高校生の時の僕からは全然想像できないような環境で働いていますw
自分が自分を信じられない状況ではありますが、これも一つの運命なのかと思ってこの道を突き進みたいと思っている所です。